健康診断について
特定健康診査
生活習慣病は,バランスの取れた食生活,適度な運動習慣を身に着けることで予防可能と言われております.
特定健診はメタボリックシンドロームに着目した健康診査です.内臓脂肪の蓄積を把握することにより,糖尿病,高血圧症,脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています.
健診内容は基本的な健診(問診・身体所見・採血(糖尿病・脂質異常症・肝機能・腎機能)・採尿)と追加できる詳細健診(貧血・心電図・眼底検査)からなっており,患者様の既往歴や自他覚症状で詳細健診の追加を患者様と相談し決めております.
40~74歳の方が対象で,75歳以上の方は後期高齢者医療健康診査となり,問診内容に違いがありますが,それ以外の内容は同じです.基本的には無料ですが,加入されている保険内容と追加する詳細健診の内容により自己負担が発生する場合があります.
その他の健診(松原市在住の方)
胃ピロリ菌検査
40,45,50,55,60,65,70歳の年齢中に1回受診可能です.問診と採血によるピロリ菌抗体検査を行います.
肝炎ウイルス検診
昭和55年4月~56年3月生まれで満40歳に達している方,満40~70歳で1度も受診されていない方が対象ですが.健診歴の有無を当方より市役所に確認する必要があります.問診と採血による肝炎ウイルス検査を行います.
大腸がん検診
満40歳以上の方.問診と便検査を行います.
前立腺がん検診
満40歳以上の男性の方.問診と採血によるPSA検査を行います.
一般健診・雇用時健診
(一般健診A):料金3000円
内科診察,身体計測(身長・体重・腹囲・BMI・血圧),視力・聴力,尿検査(尿蛋白,尿潜血,尿糖)
(一般健診B):料金5000円
一般健診A+胸部レントゲン
(一般健診C・雇用時健診):料金9000円
一般健診B+心電図+採血(貧血・肝機能・脂質・血糖)